804件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

また、福島国際研究教育機構との連携を含む部局横断でのイノベ関連産業人材育成や小中学生の学力向上を図る上で必要とされるリーディングスキル、すなわち読解力向上、演劇などの表現活動による学びを通したコミュニケーション能力育成を推進すべきである等の意見がありました。 以上が前定例会後の調査経過であります。 続いて、本委員会の今後の取組について申し上げます。 

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-12-12

探究特進科では、探究活動の時間を週3時間確保し、環境や食、建築政治など生徒興味を持ったテーマ探究しており、思考力資料読解力を問う大学入試改革にも対応した学びを進めています。  武生東高校は、今年6月に福井大学国際地域学部交流協定を締結しました。

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-12-12

探究特進科では、探究活動の時間を週3時間確保し、環境や食、建築政治など生徒興味を持ったテーマ探究しており、思考力資料読解力を問う大学入試改革にも対応した学びを進めている。  武生東高校は、今年6月に福井大学国際地域学部交流協定を締結した。来年度から高校2年生が、オンラインと対面を併用して同大学プロジェクト型学習に参加するとともに、総合選抜型入試等での進学も強化していく。

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−12月07日-01号

新聞については、学校教育において児童生徒課題解決に必要な最新の情報を得たり、読解力表現力を身に付ける力を育成する上で有効なものであると考えている。令和2年度における学校図書館の現状に関する調査の結果では、学校図書館への新聞配備状況は、小中学校ともに約半数の学校配備がされている。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第9号) 本文

やれ時間がどうだ、やれ本はどうするのだ、いろんな課題がある中で、ただスタートしたところ、子供たちの落ち着きであったり、また子供たち読解力であったり、いろいろなところに非常に効果が出てきたこと、やはりいいものがすぐに定着するわけでも浸透するわけでもないことを身をもって実感をしております。今、県内の学校では朝読書の一部を朝新聞に変えてやるような学校も、中部の大栄中学校などでは取り組んでいらっしゃる。

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

それと、全ての読解力基礎は、小学校1年生と2年生の国語力向上であると考えます。この基礎読解力を身につけることが、学年が上がるにつれ大事になってくると考えますが、学校図書充実小学校学年国語力強化に向けてどのような具体策を持っておられるのか、教育長に伺います。  今回の副知事人事で、知事もようやく教育に力を入れようとしているのがうかがえます。

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

一方、国語読解力には依然として課題が残っていることや、理科の実験結果の分析・考察を苦手としていることなどを改めて認識したところです。今回の調査結果を踏まえ、例えば、言葉と図や表、写真をつなぎ、考えを深める活動や、身近な事象から学習課題を見いだしたり、学んだことを日常生活活用したりする活動などの工夫のポイントを取りまとめ、各学校授業改善に生かしてまいります。  

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]文教厚生委員会[教育委員会] 本文

OECD経済協力開発機構)が15歳児を対象に実施している国際的な学習到達度調査PISA(ピザ)によると、2018年の我が国状況は、数学化学では高順位であったのに対しまして、読解力についてはOECD加盟国37か国中11位でありました。読解力順位の推移を見てみますと、調査のたびに下降しており、読む力の育成は全国的な課題となっていると言われてるようであります。  

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

知事は読み解く力に力を入れ、読解力向上を目指してきていましたが、この部分が顕著に伸びを示しているかどうか、いささか疑問です。どんな学び読解力向上であることは理解しますが、そのために必要なことがなされてきたのか、勉強したいという意欲を子供たちが持てるような授業になっているのか、まず、ここから始めなくてはならないということが今の滋賀県の教育にとって非常に残念なことであります。  

香川県議会 2022-04-13 令和4年[閉会中]文教厚生委員会[健康福祉部、教育委員会] 本文 開催日:2022年04月13日

教育委員会では、ICT活用のほかに、確かな学力育成に向けまして、まず、全ての教科等基盤となる読解力育成に力を入れてまいりたいと考えてございます。また、グローバル化が進展する中、重要性の増す外国語教育自分らしい生き方を実現するためのキャリア教育充実を図る所存でございます。  

香川県議会 2022-04-01 令和4年4月臨時会(第1日) 本文

また、ICT活用以外の取組として、全ての教科等基盤となる読解力育成外国語教育自分らしい生き方を実現するためのキャリア教育充実を図ることとしている。また、教員の指導力向上を図るため、研修機会の確保・充実に向けた研修用動画等の作成を行うなど、確かな学力育成する授業づくりを推進してまいりたいとの答弁がなされたのであります。  

滋賀県議会 2022-03-18 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−03月18日-10号

東京大学名誉教授教育学者佐藤学氏は、2015年にOECDPISA──国際的な学習到達度調査委員会がまとめた、加盟国学校でのICT活用教育効果に関する報告書では、読解力、数学科学の3領域コンピューター利用時間が長いほど学力低下していることを紹介し、「ICT教育を推進すればするほど低下をするということです」と述べられています。  

高知県議会 2022-03-10 03月10日-07号

世銀は、学習機会を失った子供読解力計算能力低下したとし、学習機会の減少が長引いており、子供や家族、世界経済に壊滅的な影響を与える可能性があると警鐘を鳴らしました。もちろん、経済のためだけに教育があるものではないことは重々承知をしております。 高知県は、コロナ禍以前と比較して学力がどのようになっているのか、教育長にお聞きをいたします。

大分県議会 2022-03-09 03月09日-08号

OECD世界の15歳を対象に行う学習到達度調査PISA2018で、日本読解力平均点順位も前回より下がる結果となっています。 教育大国として知られるフィンランドでも子どもたち読解力低下が見られ、同国の著名な教育学者パシ・サルベリ氏は、スマートフォンなどを利用する時間が増え過ぎ、本や長い文章に触れる時間が減少したり、読書に必要な集中力低下したりしたことが要因。